【特集】「目の前で人が倒れた」「意識がない」命を守る最前線 119番消防指令センターに密着

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 сен 2023
  • 119番通報を受けて、救急隊・消防隊に出動指示を出す消防指令センターの指令管制員。
    夏に増える「熱中症」の通報や人命に関わる通報も...。
    そんな中、管制員を悩ませる「無言」通報も。
    一刻を争う命の最前線に密着しました。
    FNNプライムオンライン
    www.fnn.jp/

Комментарии • 589

  • @user-kr4xi3lp5p
    @user-kr4xi3lp5p 9 месяцев назад +1602

    交通事故に巻き込まれてぶっ飛んで意識がさようならしそうな時に救出車呼んでくれたおじさん本当に感謝してる

    • @maradrill
      @maradrill 9 месяцев назад +13

      アメリカだと数百万請求されるよ

    • @siroa5770
      @siroa5770 9 месяцев назад +260

      @@maradrill
      ここは日本

    • @Shougundazo
      @Shougundazo 9 месяцев назад +198

      ​@@maradrill海外はどうとか聞いてないから言わなくていいよ

    • @vvily2812
      @vvily2812 9 месяцев назад +59

      @@maradrillだからなんやねん

    • @user-pc5ji8cr6z
      @user-pc5ji8cr6z 9 месяцев назад

      @@maradrill 米国だと日本みたいに国民健康保険とか社会保険が無いからな。個人で保険に入るんだよ。高額の医療費請求されるから、保険に入れないような人は病院に行けない。だからインフルエンザ等でも多くの人が亡くなる

  • @yuyuko727
    @yuyuko727 9 месяцев назад +475

    次男が10ヶ月でアレルギーのアナフィラキシーを起こした時に救急車初めて呼んで、救急車来た時には意識戻ってたから呼ばなくてよかったかな、と申し訳なく思ってたら『子どもさんのことで少しでも気になったら何も気にせず救急車呼んでください。呼んでくれてよかったです。何もなかったらそれで良いので』って言って下さって、有り難くて泣きそうになったことがある。
    いつもありがとうございます。
    応援しています。

    • @winniethepooh3539
      @winniethepooh3539 8 месяцев назад +3

      🦐

    • @user-jg9uu4cl1x
      @user-jg9uu4cl1x 8 месяцев назад +42

      と、このコメを読んで泣きそうになってる俺がいる。😢申し訳ない気持ちを持たれた主様、そんな気持ちを察したのであろう隊員さんの心温まる優しい一言。素晴らしい。🎉

    • @maimai-xk6ec
      @maimai-xk6ec 3 месяца назад +10

      誤嚥して涙目で苦しそうな娘に慌てふためき、
      番号を何度も間違えながら救急を呼びました
      救急車が来る前に手を尽くし、なんとか吐き出せたのですが
      ふと、我に返ると救急を呼んだのが申し訳ない気持ちでいっぱいでした
      同じように優しく声を掛けて下さった救急隊の方に感謝です

  • @sanugevi
    @sanugevi 9 месяцев назад +917

    ただただ敬意と感謝しかない

    • @scrapersky6206
      @scrapersky6206 9 месяцев назад +5

      役立っているようで嬉しい限りです。引き続き納税お願いします。国からの交付金や、地方自治体からの補助金などが財源です。 税金を使って救急車の購入やメンテナンス、ガソリン代、救急車に載せる医療機器や物品の購入などを賄っています。

  • @user-hb7sz4fy1v
    @user-hb7sz4fy1v 9 месяцев назад +875

    初めて電話した時はなんか冷酷だなと感じたけど、時間が経ってこの動画を見た今になると冷静にさせてくれる為に落ち着いた声で話してくれてたんだってとてもありがたく思いました

    • @sakana_chaaaaaan
      @sakana_chaaaaaan 9 месяцев назад +100

      それも気付けるあなたもすごい💯

    • @Yuuun394
      @Yuuun394 9 месяцев назад +105

      自分が焦ってるのに相手は冷静だと伝わってるのかと焦ってイライラしちゃうの分かるよ

    • @47pikomon
      @47pikomon 9 месяцев назад +57

      え、マジっすか!!
      ヤバいっすね!!
      って救急の人が電話越しで言ってたらそれはそれで…

    • @user-di9kv8eb4x
      @user-di9kv8eb4x 9 месяцев назад +63

      そうなんだよね。彼らに「そうだよね〜痛かったよね〜大丈夫だよ」「お家が燃えてるんだね〜」とか言われたら、それ救急じゃないのよ
      こういう場で必要なのは共感👩じゃなくて解決策👨

    • @user-wm6hi9bg4l
      @user-wm6hi9bg4l 6 месяцев назад +8

      @@user-di9kv8eb4x単純に疑問なんだけど、絵文字つける意味あんの?

  • @user-uqjpoihoibv
    @user-uqjpoihoibv 9 месяцев назад +1322

    呼吸困難のはずなのにお父さん叱る時はしっかり声出てて笑った

    • @uni9431
      @uni9431 9 месяцев назад +1

      バカだよね

    • @102gi
      @102gi 9 месяцев назад +149

      家の中から電話かけてるのも笑う

    • @user-oz8fq3vu2p
      @user-oz8fq3vu2p 9 месяцев назад +65

      煙が充満する中。

    • @user-zb4zo4mu1y
      @user-zb4zo4mu1y 3 месяца назад +2

      なんで外に出ないのか
      無知って可哀想ですよねw

    • @user-uc9cr4zb4y
      @user-uc9cr4zb4y 2 месяца назад +14

      酸欠で思考する事が難しくなってるんではないですかね?
      酸欠+パニックで正常な判断が下せない状態になっている。
      ただ商品の説明書きさえ読んでいれば普通は家の中にいる状態で使用はしないですけどね

  • @user-jb1vd4mg7u
    @user-jb1vd4mg7u 9 месяцев назад +573

    当たり前だと思うけど指令センターの方が冷静に対応してるのはやっぱりさすがだと思った

  • @0takukill
    @0takukill 9 месяцев назад +328

    まだ19とか20だった頃に通りすがりに他所の知らないお婆ちゃんが自転車で横転してて、溝みたいな所にハマって唸ってたから初めてだったけど急いで119した時に冷静に対処法や指示を的確にしていただいて大事に至らなくて無事到着までやり過ごせたので心の底から感謝と尊敬の念を抱きます。

  • @user-em7nq4st3t
    @user-em7nq4st3t 8 месяцев назад +178

    私は亡くなった父の時に心臓🫀マッサージの方法を教えて頂きました。もう生きていないと思っていたけど懸命に指図してもらった司令部、救急隊の方には今でも感謝しています

  • @user-tu6mj6dz8s
    @user-tu6mj6dz8s 9 месяцев назад +139

    祖父の様子が急におかしくなった時、「これ今から救急車呼んで間に合うんだろうか…」と絶望的な気持ちになりながら電話しましたが、連絡室の方がある程度話を聞いたところで「今もうね、救急車向かってますんでね」って言ってくれた時に、少し気持ちが落ち着いた。その瞬間に「あ、もう大丈夫なんだ」って思えた。
    連絡室の方にも駆けつけてくださった救急隊員の方にも本当に感謝しかないです。

  • @user-ne5fg7fg3t
    @user-ne5fg7fg3t 8 месяцев назад +121

    横断歩道渡ってたら、持病のてんかん発作で意識なくして頭からぶっ倒れたんだけど、通りすがりのサラリーマンと女性が脈測ったり救急車呼んでくれたらしい…通りすがりの人も救急の人達もありがとうです。。

  • @user-vk4nc9lr3k
    @user-vk4nc9lr3k 9 месяцев назад +106

    先日、長男が大きいてんかん発作おきた際に119中に呼吸停止してしまってパニック起こしてしまったんですが心臓マッサージとか的確に支持していただきました。おかげで長男は頑張って呼吸し始めてくれて搬送中の酸素状態も問題ないと言われました。てんかん発作が起きたら119するようにって言われまして気持ちが軽くなりました、本当にありがとうございました。

  • @user-ox4zy2li4r
    @user-ox4zy2li4r 9 месяцев назад +193

    職員さんももちろんだけど
    この119番システムを作ってる会社や人々もすごいなあ

    • @user-oc1ns9yo7j
      @user-oc1ns9yo7j 8 месяцев назад +12

      盲点でした、本当ですね、、、

  • @user-ot2ds8wp1g
    @user-ot2ds8wp1g 9 месяцев назад +123

    始発の電車に乗るため、まだ暗い中歩いていたら、おじいちゃんが大怪我をしていて119番をしたことがあります。大量出血と骨まで見えたおじいちゃんの姿を見て大パニックの私でしたが、落ち着かせて話を聞いて下さり、ものの数分で救急車が来ました。この方たちのおかげで対処出来たことを、本当にありがたく思います。本当に素晴らしかったです。ありがとう!

  • @mocamoca1855
    @mocamoca1855 9 месяцев назад +187

    以前兄がこの仕事やってた時色んな話聞いたけど、犬に指を噛みちぎられた人とか、子供に鍵閉められて家に入れなくなった人とか、本当に色んな人の緊急に対応するんだよね。。

    • @dm_99
      @dm_99 7 месяцев назад +11

      家入れないのは鍵屋呼ぶべきな気が笑

    • @Peperoncin0
      @Peperoncin0 7 месяцев назад +21

      この前、向いのマンションの人が「開けて!開けて!」って朝方にベランダでずっと金切り声あげてて警察呼んだんだけど、お母さんがベランダにいるのに気付かず小さなお子さんが鍵を閉めちゃったらしかった。
      そういうの全部対応してると思うと足向けて寝られないわ

    • @user-et8zk2qt6c
      @user-et8zk2qt6c 5 месяцев назад +6

      小さい子供が中にいると、心配だから119番するのもなんだかわかる気がしますよね😢

  • @naoonikisu4492
    @naoonikisu4492 9 месяцев назад +516

    冷静に対応できる指令センターの方は素晴らしい!

  • @user-il8rg1hm2q
    @user-il8rg1hm2q 9 месяцев назад +780

    最後の夫婦の通報など、いち視聴者の私からしたら「バカじゃないの!?」としか思えないけど、そんな通報に対しても声を荒げる事なく冷静に対応してくださる隊員の方には頭が上がりません。
    日々尽力頂き本当にありがとうございます。

    • @csodaisuki
      @csodaisuki 9 месяцев назад +150

      ゴキブリ駆除剤で夫婦が駆除されてて草

    • @user-if4bw9vu5x
      @user-if4bw9vu5x 9 месяцев назад +1

      馬鹿じゃないのじゃなくて馬鹿

    • @user-re3uc7vg8b
      @user-re3uc7vg8b 8 месяцев назад +38

      『道連れにしてやる!』とGはその時思った。(笑)

    • @user-og6xw3yq4f
      @user-og6xw3yq4f 8 месяцев назад +82

      なんで、たちまち安全区域の外に出て119番じゃないのかが、わからん
      苦しいなら、早く外に出ろや………

    • @KENSHIROU_KASUMI
      @KENSHIROU_KASUMI 8 месяцев назад +25

      アポ過ぎて笑えない(.˙∠)

  • @syuki10jp
    @syuki10jp 9 месяцев назад +136

    私が小学2年生の時に、自分も道端を歩いていたら、自転車に乗ったおじいさんがひゅーと抜かしていって、そのままバターン!!って自転車ごと倒れたことがありました。
    慌てて駆け寄ったら意識がなく、当時携帯電話も持ってなかった私は道路を走っていく車に手を振り、大人の人を呼びました。
    そしたら、車がすぐに一台止まってくれ、中から男の人が「どうしたの!?」ときてくれました。事情を話すと、その人が携帯ですぐに救急車を呼んでくれ、救急車と警察がやってきました。
    いつ人が倒れてもおかしくないんだ、と子供心に思いました。

  • @PhoenixHolyKnight
    @PhoenixHolyKnight 9 месяцев назад +108

    5:00  「その方のおなかの上にあなたの手のひらを...」焦っていても非常に分かりやすいように伝えている

  • @user-qb7tl7ft3p
    @user-qb7tl7ft3p 8 месяцев назад +39

    昔食べ歩き街でお店並んでたら道でおじさんが急に倒れて頭から血流してて、情けないことにびっくりして動けなかったんだけどすぐに若い女の人2人が駆け付けて声掛けたり電話掛けたりしてて、対応すごいなと思ったらどうやら看護学生さんだったらしい
    自分は看護の道目指してるわけじゃないけど見習わないとなぁ…

  • @user-kp7jl8zy7r
    @user-kp7jl8zy7r 8 месяцев назад +64

    ちょうど今月入った時に体調が悪くなり119をしました
    電話対応で落ち着かせてくれた隊員さん、早急に駆けつけてくれた隊員さん、救急搬送された先の病院の先生・看護師さん、本当に感謝しています
    その流れでしばらく入院となりましたが、関わってくれた方々全てに感謝しています

  • @l.____.l
    @l.____.l 9 месяцев назад +160

    この方達マジ尊敬

  • @user-zg9bm3kj7p
    @user-zg9bm3kj7p 9 месяцев назад +120

    全く同じ状況がなく臨機応変に対応しないといけないのに冷静に対応するなんてさすが

  • @user-oj1hm1oy4u
    @user-oj1hm1oy4u 8 месяцев назад +32

    子どもが1歳の頃、コイン誤飲しちゃってパニック状態で119電話した😭電話中も背中叩いて吐き出させてたけど、無理に吐き出させなくて大丈夫ですよ。すぐに救急隊来ますからってめちゃめちゃ優しくて冷静になれた😢本当にありがとうございました

  • @oyuuji3260
    @oyuuji3260 9 месяцев назад +98

    消防隊、警察の方々日々、ありがとうございます。
    16歳ぐらいの時に
    道端で座り込んでたおじさんを見かけ
    話しかけて見たら急に苦しみだして、慌てて救急車を呼んだ
    当時、携帯などなく公衆電話でかけた。
    救急車が到着して、怖くて何も言わず立ち去ったが、あの時のおじさんは助かったのかなあ

  • @hellslave8280
    @hellslave8280 9 месяцев назад +201

    本当に感謝ですね。 
    こういった方、そして現場に来てくれる隊員の方達のおかげで安心して日常生活を送ることが出来ます。
    だからこそ誤報や一部の知能が足りてない人間達には気を付けてもらいたいですね。

  • @user-rt4iw7md7c
    @user-rt4iw7md7c 6 месяцев назад +10

    数年前に、急激な腹痛で119番通報しました。その約1ヶ月前にも同様の痛みがあって、意識を失ってしまってたので、それを親に話したところ、同じ事が起きたら迷わず救急車を呼ぶ様に言われていたので、意識を失う前にと必死でした。結果を言えば、胆石の発作。胆石は直径4cmほどあり、痛みを引き起こしてたのは胆砂でした。
    いつ意識が飛ぶか分からない恐怖や、1人で待つ時間は本当に怖かったけど、救急車が到着するまで電話口でずっと励まして下さった管制員の方、本当に有り難うございました。救急隊の方々にも感謝の気持ちでいっぱいです。

  • @lychee-
    @lychee- 9 месяцев назад +106

    声で命を救う、あくまで冷静に落ち着いたトーンで…大変なお仕事だ。

  • @user-gi5tl3bo3o
    @user-gi5tl3bo3o 9 месяцев назад +49

    私が子供の頃家族で事故にあいました。自宅から遠く知らないところなのでお礼を言いに行きたくても当時子供の頃だったのでどこかわかりませんが‥あの当時通報してくださった方もですし、何より処置をしてくれた救急隊の方には今でも感謝しています

  • @t-youtube-view
    @t-youtube-view 9 месяцев назад +523

    苦しそう・・・
    消防の人もまさかダニから電話来るとは思ってなかったと思う。

    • @user-ur4yo2xv2y
      @user-ur4yo2xv2y 9 месяцев назад

      なんだダニからの通報か😅
      セルフで煙に燻られるダニ以下の知能の人間はいなかったんだ😊

    • @user-ow6rv1zv8f
      @user-ow6rv1zv8f 9 месяцев назад +87

      ちょっと笑ってしまった

    • @HH-gv6ei
      @HH-gv6ei 9 месяцев назад +36

      ワロタ

    • @user-kz5hs3nr7f
      @user-kz5hs3nr7f 9 месяцев назад +20

      うまく駆除されんかったから欠陥品かな

    • @gogodorapoke3254
      @gogodorapoke3254 9 месяцев назад +10

      あの煙のなかにいたらあ~なるよね。しゅってやったら退散しないと。。。

  • @akmtpgt
    @akmtpgt 9 месяцев назад +309

    こういう消防とかの動画勉強になるからもっともっとあげてほしいです!!!!!!!

    • @haji1515
      @haji1515 9 месяцев назад +7

      迷惑だろ
      業務は見世物かよ、他人事だな

  • @user-yr1nq8uq3l
    @user-yr1nq8uq3l 9 месяцев назад +38

    人生で4回救急車を要請して呼んだことがあります。内3回は家族、1回は轢き逃げ事故を目撃した時です。事故の時は本当にパニックになりました…が、冷静沈着に応対していただいたのを覚えています。
    毎度思いますが、通報する人、応対する人こそ的確に状況を伝え、判断をなければならないなと痛感します。
    いつも冷静に緊急性も加味して采配してくださる消防署の皆さんを尊敬しております。

  • @user-bu8jg5ez8u
    @user-bu8jg5ez8u 9 месяцев назад +278

    110番/119番の回線は特殊になっていて
    依頼者側から切れても回線は繋がったままに
    保留されるようになっています。
    (指令側から切らないと切れない)
    これは火事で電話線か焼け切れたり
    暴漢に襲われて通話途絶したりしても
    大丈夫なようになっているためです。
    だから番号非通知などでも
    掛け直しが出来ます。
    いたずらは絶対に止めましょう。
    また、近年アップルウォッチなどの
    自動通報機能による間違い電話が
    問題になっていますが、
    この場合は素直に誤報であることを
    伝えてください。
    (黙まって切らないでください)

    • @incice2578
      @incice2578 9 месяцев назад +19

      スキーやスノボなんかで転倒して、勝手に110/119しちゃうケースがめちゃくちゃ多いみたいですね。
      しかも当人はそんなことには気づかないままアクティビティを楽しみ続けて、指令センターの人は万が一のことがあるので電話を切ることができず、安否確認をし続けなければならないという地獄、、、

    • @user-bu8jg5ez8u
      @user-bu8jg5ez8u 9 месяцев назад +16

      @@incice2578そう、社会問題になっている。
      アップル社も無視決め込んでないて
      対策する責任があると思う。
      緊急通報が「オオカミ少年」になることは
      絶対にあってはならない。
      総務省もこれは指導するべきだと思う。

    • @sohsuke_2539
      @sohsuke_2539 9 месяцев назад +10

      細かいようですが技術的に間違いです。
      依頼者側から電話を切断することは可能です。
      ただし番号通知は出ているので、折り返す運用になっています。

    • @user-bu8jg5ez8u
      @user-bu8jg5ez8u 9 месяцев назад

      @@sohsuke_2539 地域や回線によって多少の差異は
      あるかもしれません。
      「切れない」話は昔
      大和市消防本部の職員から
      聞いた話です。

    • @clammbon1003
      @clammbon1003 8 месяцев назад

      スマホのロック画面の下部で緊急通報繋がるけど、ミスタッチしてしまうことがある。めちゃ慌てる。これ何とかならんかな。

  • @user-xh6lk9os4w
    @user-xh6lk9os4w 9 месяцев назад +19

    頭の下に血溜まりつくってる人見つけて何していいか分からないくらい動揺してたけど、冷静に優しい声で話してくれたので落ち着いて対応できました。

  • @user-ul2ru2gi2u
    @user-ul2ru2gi2u 9 месяцев назад +140

    バル○ン夫婦は本当迷惑でしかない。
    無知過ぎるとかのレベルじゃない。
    教育って大事なんだな

    • @abc-vz5iu
      @abc-vz5iu 9 месяцев назад +17

      説明書の日本語すら読めないダニさん…成仏してクレメンス

  • @hana-dx9ln
    @hana-dx9ln 9 месяцев назад +80

    こういう人達がいても、簡単に救急車を使う人が絶えないのは何故何だろう。

  • @sighsbridges3145
    @sighsbridges3145 9 месяцев назад +225

    燻煙剤使って、しかも苦しいって状況でなんでまだ家にいるんですかね
    思考回路に重大な欠陥ありますよ

  • @mikayoshida2608
    @mikayoshida2608 9 месяцев назад +18

    その節はお世話になりました
    救急隊の人へありがとうございます😆くも膜下出血で手術今現在後遺症なしの障害無しで毎日会社でフォークリフト運転してます

  • @hiroki0901a
    @hiroki0901a 6 месяцев назад +12

    子供の熱痙攣で119を呼びました。
    無知ではないんです、知ってました。
    でも、心配で心配ですぐ呼んでしまいました。
    でも、看護師さんも医師の方も呼んでもらって大丈夫ですよ。と言ってくれました。
    本当にありがたかったです

  • @catman5003
    @catman5003 9 месяцев назад +16

    消防士の皆さん、日夜、本当にありがとうございます。感謝です🙏

  • @user-hu5ld4mw8v
    @user-hu5ld4mw8v 9 месяцев назад +109

    ひき逃げされて、自ら通報した時を思い出すな…
    あなたが加害者ですか?て聞かれて
    いいえ 轢かれた側です。て答えことは忘れられない

  • @user-zm4bm5vg3b
    @user-zm4bm5vg3b 9 месяцев назад +191

    ダニ駆除剤は「人いないところで使って」って書かれてるでしょ~もう でも体張った人体実験ありがとう

    • @user-hb3qn2pp3i
      @user-hb3qn2pp3i 9 месяцев назад

      こんなバカが世の中にいるってのがわかったので
      いい資料になりました。

    • @user-xq4ut4hc6e
      @user-xq4ut4hc6e 9 месяцев назад +14

      自分まで駆除しそうになってたやん

    • @tubeyou5716
      @tubeyou5716 9 месяцев назад +4

      ゴキブリが苦しむ仕組みわかったかもね

    • @user-hx9my1oe2r
      @user-hx9my1oe2r 8 месяцев назад

      部屋締め切ってなかったんやろか
      普通にドア閉めるだけで呼吸困難になるほど充満したりしないぞw

  • @user-kv9yt7tz9k
    @user-kv9yt7tz9k 9 месяцев назад +24

    電話だけで冷静に対応出来るのがえぐい

  • @KM-im4up
    @KM-im4up 9 месяцев назад +58

    中学生の頃一度崖から落ちたおじいさんをたまたま見てしまい、間違えて110番してしまったことがありました。119番には警察の方がしてくれたのですが、110番の電話口の方も
    冷静で、こちらはパニックだったので優しくお話ししてくれた覚えがあります。
    数週間後に亡くなったそうですが😢ご家族の方に看取れてよかったととても感謝されました。
    今でもあのときなぜ心臓マッサージできなかったんだろうと悔やみます。大量の出血で怖くて動けませんでした😢

    • @user-vk6uu4ko7d
      @user-vk6uu4ko7d 9 месяцев назад +25

      あなたは勇気ある行動をされました。
      きちんと通報できたこと。
      私なら多分、パニックで通報できなかったでしょう。
      悔やまずに、その当時のご自身を誇ってください。

    • @kt5258
      @kt5258 9 месяцев назад +19

      人の血を素手で触ると感染症になるし、頭部の損傷があった場合、動かしたらまずいのであなたは最適な判断をされていたと思います。

    • @KM-im4up
      @KM-im4up 9 месяцев назад +1

      @@user-vk6uu4ko7d ありがとうございます🙇‍♀️

    • @KM-im4up
      @KM-im4up 9 месяцев назад +2

      @@kt5258 そうですね💦その知識を今取り入れられてよかったです🥲ありがとうございます🙇‍♀️

    • @user-sr6eb5bd2r
      @user-sr6eb5bd2r 4 месяца назад +2

      あなたはとても勇気ある行動をされたと思いますよ。
      大量の出血を見ても落ち着いていられる中学生なんてそうそう居ません。あなたの勇気ある行動のおかげでそのおじいさんと家族が一緒に過ごせたのですから、誇りに思うべきですよ。

  • @user-sc5tv2ej3e
    @user-sc5tv2ej3e 9 месяцев назад +24

    呼吸確認も心臓マッサージも一応習ったけどいざその場に出くわしたらパニクって忘れそうだから冷静に指示してくれるのは助かる…

  • @user-jd2vd1jk6b
    @user-jd2vd1jk6b 9 месяцев назад +204

    祖母が血液サラサラにする薬飲んでて、ちょっとの傷でも血が止まらず、猫に引っかかれ救急車を呼んだことがありますが、優しく対応してくれてありがたかったです。
    たかが猫でも、止血しようと強くバスタオル巻いて心臓より高くしても全部真っ赤っかになってしまってパニックになってしまったので……ありがとうございます😢

    • @user-xo6zq1fv2i
      @user-xo6zq1fv2i 9 месяцев назад +58

      「血液をサラサラにする薬」ってもう固有名詞ですよね。みんな言ってる笑

    • @user-hy6jk2in7n
      @user-hy6jk2in7n 9 месяцев назад +32

      歯医者でも患者さんに血液サラサラの薬飲んでますかー?ってセリフたくさん出てきます笑

    • @user-jd2vd1jk6b
      @user-jd2vd1jk6b 9 месяцев назад +12

      @@user-xo6zq1fv2i 詳しい名前覚えられなくて😭笑

    • @ken0409luck
      @ken0409luck 9 месяцев назад +10

      直接圧迫止血をやってみて下さい。
      年齢層が高くなるにつれ、血液サラサラを服用している方は多くなりますね。特に鼻出血は厄介で傷を直接圧迫出来ないことが多いので、ショック状態になった人を何人かみました。

    • @8r527
      @8r527 9 месяцев назад +4

      かかりつけの病院に電話でよくない?

  • @user-or5er7cm8m
    @user-or5er7cm8m 9 месяцев назад +293

    なんで家の中にいてバルサ○使うかね。。。
    自分も去年の年末、母親が脚の骨折って救急車呼んだけど、電話で丁寧に説明してくれたし、その後駆けつけてくれた救急隊員も冷静に救助から、搬送までしてくれた。
    感謝しかないわ。大変なお仕事お疲れ様です。

    • @dasiyoyosida8700
      @dasiyoyosida8700 9 месяцев назад +16

      まぁ稀に良く居るよ、そんな変な行動取るの

    • @user-eu5bv4qc5k
      @user-eu5bv4qc5k 9 месяцев назад +18

      @@dasiyoyosida8700希によくって変な日本語使う人もよくいるよね

    • @user-pg1no2ju6l
      @user-pg1no2ju6l 9 месяцев назад

      @@user-eu5bv4qc5k「稀によく」はネットスラングだね
      2003年が初出

    • @user-wj7yu6ly5u
      @user-wj7yu6ly5u 9 месяцев назад

      @@user-eu5bv4qc5kネットスラングだよ。調べようねキミ

    • @user-eu5bv4qc5k
      @user-eu5bv4qc5k 9 месяцев назад +1

      @@user-wj7yu6ly5u ネットスラングだから何?変な日本語には変わりないでしょ。
      論点すり替えないでねキミ

  • @smori1313
    @smori1313 9 месяцев назад +32

    ちょうど救命講習受けたばかりで、呼吸していない人に、すぐに心臓マッサージする必要性をすごく感じてる。

  • @kazkaz5929
    @kazkaz5929 9 месяцев назад +12

    目の前で自転車の男性が転倒して、擦過傷だけのようですが頭を打ってたので念のため救急車を呼んだのですが、その時居合わせて協力してくださった方々が看護師2名、消防関係者1名だと搬送後挨拶してる中で知ってびっくりしました。ものすごく手際よくされてたのでもしやとも思っていましたが。すぐに役割分担決めてくださって救急隊の誘導をお手伝いさせていただきました。学んだ面も多く、無事搬送されたご様子で次の万が一の時は観た経験したことを生かそうと思います。

  • @user-yl8dj6ut2g
    @user-yl8dj6ut2g 9 месяцев назад +64

    バルサンなどの煙が出るヤツは、誰もいないときにやらないと…

  • @user-dv7tg3bj1l
    @user-dv7tg3bj1l 5 месяцев назад +7

    ほんと感謝しかないですよね🧐
    自分前に夜中に目眩止まらんで血圧も上がるし目は回るしフラフラするし吐き気するしでフラフラしながら救急行って受付して何とか記入したらすぐ対処してくれて点滴して楽になったんだけど救急の医者に怒られた事あるわ😵‍💫
    いや、救急車呼ぶほどでは無いのかと………って言ったら次からは呼ぶ様にと怒られた事ある

  • @user-jg4xo3rx5o
    @user-jg4xo3rx5o 9 месяцев назад +90

    本当はもっと頭おかしい人からの通報も多いんだろうなぁ、大変な仕事だ

  • @harukaze7848
    @harukaze7848 9 месяцев назад +96

    英雄たちの活躍に感謝を

  • @tsu9ta423
    @tsu9ta423 8 месяцев назад +14

    かっこよすぎる

  • @t-9722
    @t-9722 5 месяцев назад +3

    今年の暑さは本当にキツかったですね😢
    我が子が低学年だから汗だくで顔真っ赤にして帰宅してたので毎日、心配でしたね!
    旦那の一番上の兄貴がバイク乗ってた時に跳ね飛ばされたって聞いた時は生きた心地しなかったですね!
    救急車も見ず知らずの人が呼んでくれてドクターカーが来るまで、ずっといてくれたみたいです!
    丁度!私も妊娠中だったのですが印西の北総まで運転して行きましたね!
    今でも後遺症は残ってるみたいですが救って下さった看護師さんや医師、通報して下さった方に感謝ですね!

  • @-moon_light-
    @-moon_light- 9 месяцев назад +40

    かっこよ

  • @user-oz9de4wy4y
    @user-oz9de4wy4y 8 месяцев назад +4

    こんなに人の命預かるって大変って身をしみて感じました。

  • @oh3553
    @oh3553 8 месяцев назад +11

    最後の通報だけコントみたい

  • @user-jz2eo4uv4z
    @user-jz2eo4uv4z 9 месяцев назад +91

    家の中でバルサン焚くのも、息が苦しい原因わかりきってるのに言われるまで室内に留まってるのも、やっぱ歳とるとやっちゃうんかな。

    • @Emma-karugo
      @Emma-karugo 9 месяцев назад +11

      歳はとりたくないね

  • @user-nw6ed8ps5b
    @user-nw6ed8ps5b 9 месяцев назад +94

    先日応急救護の講習を受けた。
    安全確認よし!怪我なし!意識なし!呼吸なし!心臓マッサージ!1.2.3!
    実際に現場に居合わせたらこんなに迅速に動けるだろうか…普段から覚悟が必要と思った

    • @user-bu8jg5ez8u
      @user-bu8jg5ez8u 9 месяцев назад +17

      訓練は無駄にはならないよ。
      自分も経験した。

    • @nanasinowatasi
      @nanasinowatasi 9 месяцев назад +4

      自分もずっと前に受けましたが、もう忘れました。 なので、こういう動画観て学んでいます。

    • @user-uc6hs1ml1k
      @user-uc6hs1ml1k 8 месяцев назад +1

      案外できる

  • @user-hp3mr3wv4g
    @user-hp3mr3wv4g 9 месяцев назад +6

    大変なお仕事ですよね。いつも有難うございます。

  • @arisaa9036
    @arisaa9036 9 месяцев назад +37

    3:48の通報者の「あ…壊…はいはいはい」が面白すぎて笑っちゃったwまあ私もそう言う気しかしない😂

    • @user-zc5si4fx2b
      @user-zc5si4fx2b 4 месяца назад

      そりゃ、電話しちゃったから今さら無理とも言いずらいよな笑笑

  • @user-oi7yf9kt7m
    @user-oi7yf9kt7m 7 месяцев назад +2

    消防の皆様どうか頑張ってください🙏

  • @jgmtakgjgm467554
    @jgmtakgjgm467554 9 месяцев назад +22

    色々な消防の通報をまとめるのは境界線とか助かるよな

  • @user-tz1nd2rp6n
    @user-tz1nd2rp6n 9 месяцев назад +27

    外で倒れて呂律回らない状態で近くに居合わせたおばあちゃんに救急車呼んでくださいって言ったら、あなたの名前も住所も知らないし呼べないわよって言われて倒れながら親に電話して呼んでもらったことある😅
    脳卒中だったからほんと危なかった生きててよかった🥲

    • @user-et8zk2qt6c
      @user-et8zk2qt6c 9 месяцев назад +13

      そのおばあちゃん… そういうことではないよなぁ
      なんて悲しい😭

    • @booneusa2303
      @booneusa2303 6 месяцев назад +8

      中にはそんな変わった人もいます。或いは認知症。心細いを通り越して、恐怖だったでしょうね...でも世の中そんなヘンな人ばかりじゃありませんよ。ほんと親御さんが電話に出られて助かって良かった!

  • @VV-qk2bt
    @VV-qk2bt 9 месяцев назад +35

    だに駆除剤のやつは…ね
    ちなみに集合住宅の場合は、家主が居なくても普通のやつだと威力が強すぎて他の部屋へ被害が及ぶ場合があるから、ちゃんと「集合住宅用」買うんだぞ!

  • @user-jr1lv1ui5z
    @user-jr1lv1ui5z 9 месяцев назад +10

    これは凄い仕事だ…精神削られそう

  • @user-jb5lt3bx2p
    @user-jb5lt3bx2p 8 месяцев назад +14

    救急隊は、市民の命を助けてくれる
    すごく良い救急隊員
    救急隊員がいなかったら、自分は今死んでるかもしれない🙇‍♂️🙇‍♂️

  • @takoranger5
    @takoranger5 9 месяцев назад +4

    交代するとは言え365日24時間働いてるすべての方々に感謝の気持ちしかありません。

  • @nonchanfamilychannel
    @nonchanfamilychannel 9 месяцев назад +20

    すごく尊敬するし感謝しています
    指令センターの方々にみなさん素晴らしいです!

  • @user-du3vt9fe8d
    @user-du3vt9fe8d 8 месяцев назад +8

    今年転倒して骨折と挫傷で救急車で搬送されたけど、病院で「熱も咳もない無症状だけど思い切りコ⚪︎ナ陽性でてるよ」と言われて隔離病棟に入院した。
    あの後の救急車や隊員には申し訳無かった。多分消毒とか色々大変だったろうなぁ…

  • @TheAR888
    @TheAR888 9 месяцев назад +8

    バルサンたかれたダニって言葉話せたらこんな感じの断末魔をあげてるのかな。

  • @user-sr9rn3xe8r
    @user-sr9rn3xe8r 9 месяцев назад +60

    スマホ誤作動(緊急SOS機能の誤作動)はマジで厄介。
    工場出荷時はオフにしておいて欲しいくらい。

  • @user-mm5hr4jg7c
    @user-mm5hr4jg7c 8 месяцев назад +12

    心臓マッサージされていた方、その後どうなったのか分からないけれど。
    もし万が一があったとしても、諦めずにそばで延命をしてくれた人がいると分かるだけで、幾分救われるものがある。

  • @taroukuma532
    @taroukuma532 9 месяцев назад +98

    一人だけ「無事だった」と言われなかった心臓マッサージの人、そういうことなんかな?

    • @tarake2
      @tarake2 9 месяцев назад +2

      そういうこと

  • @umasuki129
    @umasuki129 7 месяцев назад +7

    前に家族が具合悪くなって119かけた時まーじで消防の人がボソボソ喋ってて聞き取れなくて2回ぐらい聞き返したら、 はぁ… 、てため息つかれたのを俺は忘れない。

  • @NAOKINGSAN
    @NAOKINGSAN 9 месяцев назад +2

    本当に頭が下がる想いです

  • @Guri-el9ce
    @Guri-el9ce 8 месяцев назад +24

    昔、私が家にいる時に父親が自分の部屋を閉めてバルサン焚いてて父親と私は違う部屋に居て、当たり前だけど部屋って完全密封じゃないのに何の目張りもしてなくて、それを知らない私がその部屋の隣にあるトイレに行ったら喉が死ぬほど痛くてかなりやばくて咳き込んでこんたら父親は冗談だと思ったらしく大袈裟だなって言われてほんと殺意わいたww

  • @ao7383
    @ao7383 9 месяцев назад +106

    ダニの駆除剤で呼吸困難は草過ぎる

  • @user-fe1rm6jj5t
    @user-fe1rm6jj5t 9 месяцев назад +18

    ドアノブの件あるけど皆スマホトイレに持ち込んだほうが良いよ
    トイレに窓がない賃貸物件で一人暮らししてた方がトイレに閉じ込められて亡くなったケースもあるから馬鹿には出来ない

    • @natsumi3289
      @natsumi3289 9 месяцев назад +3

      考えただけでこわくなった

    • @sachikok435
      @sachikok435 4 месяца назад

      トイレの前に荷物を置いちゃダメとも言われますね。パタンと倒れてドアが開かなくなることがあります😮

  • @user-vm5by8by3j
    @user-vm5by8by3j 9 месяцев назад +40

    一言で救急救急てゆうけど、人の生命だから、難しい仕事ですよね、頑張ってください辛くても

  • @mrn_UoxoU_037
    @mrn_UoxoU_037 9 месяцев назад +30

    煙タイプの駆除剤で呼吸困難ってバカなのか…こういう人に手間取られて本当に助かる人が助からないとかだったらマジできついな…
    ちゃんと説明書とか読みましょうね…

  • @ama_iro
    @ama_iro 9 месяцев назад +39

    ばあちゃんが倒れた時に119番の仕方を父から教わったんだけど、まさかその2年後に目の前で父が倒れて実践するとは思わなかった……。
    お前の方が(持病で)先に死ぬ。って言われてたのに…父が先じゃん……なんだよそれ……って今でも思ってる。

    • @booneusa2303
      @booneusa2303 9 месяцев назад +5

      やるせないですよね。私の母も同居していた祖母より先に64才で逝きました。いつも祖母の身体を心配していた母でしたが、神様も薄情だなと虚しかったです。
      我が身は親の分身、心身共に繋がっています。ご両親に戴いた命大切にご自愛して下さいね。

  • @vist317lip
    @vist317lip 2 месяца назад

    意識朦朧としながら救急車呼ぶから全然覚えてないけど、これくらい簡潔で冷静なのが分かりやすくていいんだろうな

  • @pico6447
    @pico6447 Месяц назад

    私は大きな事故で救急車に乗りました。この後も本当に必要な人に救急車が届きますことを祈ってます。

  • @n.m6112
    @n.m6112 9 месяцев назад +8

    こんな暑い日に外で生徒にランニングさせて、倒れて意識がないって救急要請する教師、当たり前だろバカかって呆れられてんだよ…

  • @norimone
    @norimone 9 месяцев назад +12

    本当に大変なおしごと…
    うちの裏の家もしょっちゅう救急車と消防車が駆けつけてる…
    毎回なんでもなく帰るっぽいけど
    そういう人もいるんですよね…

  • @user-fw1ib9ts2d
    @user-fw1ib9ts2d 7 месяцев назад +9

    4:42この男性助からなかったのかなぁ…
    他は命に別状なしとか言ってるのに、この人だけ搬送で終わってるの気になる。

  • @user-by9sb7sp9u
    @user-by9sb7sp9u 9 месяцев назад +4

    ご苦労さまです😢頑張って下さい🙂

  • @LLL344
    @LLL344 3 месяца назад

    急性虫垂炎になったときに立てないくらいお腹痛くてパニックになって人生で初めて救急車呼んだ。「もう救急車向かってますからね」って言ってくれてすごく安心した。安心したからか到着する頃には痛みが引いて、呼ばなくても良かったかなと思ったんだけど、結果的に緊急入院→手術になったから呼んで良かった。

  • @userdesuyo238
    @userdesuyo238 Месяц назад

    誰かを救いたい。人でありたい。

  • @na-bu5gf
    @na-bu5gf 9 месяцев назад +10

    本当に一刻を争う人が助かるように
    迷惑とかかけ間違いはもちろん
    ダニの駆除剤のように自分達で気をつけられたようなことはなるべく気をつけないとな、と改めて思った

  • @mao.0320
    @mao.0320 9 месяцев назад +12

    小さい時こどもケータイポケットに入れててボタン長押しちゃってたみたいで、誤作動しちゃって本当に申し訳なかった🙏
    かけたの気づかなくて、折り返ししてくれて私何かやらかした!?って心配になりながら出たら大丈夫ですかー?ってすごい優しく対応してくれて電話切った後泣きそうになった笑

  • @user-tv5ks5jr2z
    @user-tv5ks5jr2z 9 месяцев назад +32

    ダニの駆除剤に関してはアホすぎてもう信じられない。絶対に使い方注意の所読んでないし、しかもその煙吸い込むとかアホすぎる。自分の親がこんなのだったら絶望するわ

  • @user-ds9qm2mt1d
    @user-ds9qm2mt1d 9 месяцев назад +11

    命に別状はない
    ってみるたびにホッとしてたけど、死にはしないってだけで元の体の状態に戻れているということではない
    って知ってからニュースでその言葉を見るたびに怖くなってる。

  • @user-zp5sp8hz5p
    @user-zp5sp8hz5p 9 месяцев назад +16

    自分がまだ1歳半とかの頃お母さんの携帯で遊んでたみたいで間違えて110番押したみたいで警察に繋がってしまっていたらしい、、笑
    お母さんもめちゃくちゃ焦ったらしい💦警察の方もお母さんもめちゃくちゃ申し訳ない、、笑

  • @user-vt1zs7bn8v
    @user-vt1zs7bn8v 8 месяцев назад +8

    老人が倒れてて、頭から血を流していたので通報した時にこっちも少し焦っていて
    でも冷静に対応してくれて指示に従って行動出来た。
    老人は救急車に運ばれて無事だった。

  • @booneusa2303
    @booneusa2303 9 месяцев назад +302

    害虫駆除の薬剤は、住人の留守中にするのが常識です。何で家の中に居て煙を吸っているのか不可解...救急隊員や一刻を争う救急を必要としている人達に大迷惑な夫婦。

    • @user-fk2jo3sc4m
      @user-fk2jo3sc4m 9 месяцев назад

      夫婦揃ってアホすぎてビックリした。

    • @thirty10
      @thirty10 9 месяцев назад +18

      ここまで煙が出るとは思わなかったってオチだろうけど
      何にも考えてなかったんだろうね

    • @47pikomon
      @47pikomon 9 месяцев назад +10

      煙があまり見えないタイプもあるので余計に注意が必要です。

    • @user-sp3mm2cc7f
      @user-sp3mm2cc7f 9 месяцев назад +44

      なぜ部屋から出ないのかが本当に疑問。動けなくなって...ならわかるけど、普通に外出れるんかいw

    • @sykgoogoo
      @sykgoogoo 9 месяцев назад

      早く外に出ろよな

  • @user-xv3od7eh4h
    @user-xv3od7eh4h 9 месяцев назад +11

    2:36 千葉市で生徒がランニング中に倒れたって、ニュースになってましたね。

  • @scrapersky6206
    @scrapersky6206 9 месяцев назад +30

    心臓マッサージの人は助からなかったか…

  • @MK-wu6dj
    @MK-wu6dj 9 месяцев назад +53

    職場で内線と間違えて110番したとき、頭真っ白になってたけどかろうじて「ま、間違えました……」って言ったとき「事件、事故ではないですか?救急車、消防の必要はないですか?」ってしっかり確認してくれたの思い出した…
    その確認で冷静になって内線番号と間違えましたって伝えられて「良かったです」って切ってくれた……
    110番の方だけどその説はすみませんでした…その後内線番号は変わりました…🤦‍♀

    • @ryouhono
      @ryouhono 9 месяцев назад +4

      同じ経験あります!
      私の場合は、外線の短縮110でした。コール鳴る前に切ってしまったけれど折り返し掛かってきて焦りました。
      その節は申し訳ありませんでした。

    • @mini-hy6eg
      @mini-hy6eg 9 месяцев назад +2

      わたしも同じことしました!😂
      気楽に内線したつもりが、出た電話が知らない人の声で「事件ですか、事故ですか」
      一瞬で頭真っ白&大パニックになりながら事情説明して謝って電話切ったけど、今でも内線110番する時緊張する😅